Firewire drivers

Linuxの場合、ドライバのインストールが良く分からん。
ドライバ=module?
とりあえず、分かる範囲で調べてみる。

まずは
$ lspci -v | grep FireWire


05:04.0 FireWire (IEEE 1394): Texas Instruments TSB82AA2 IEEE-1394b Link Layer Controller (rev 01) (prog-if 10 [OHCI])


次にドライバのインストールと思って、
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/354use1394hd.html
にしたがってやってみる。


$ modprobe ieee-core
$ modprobe ohci-ieee
$ modprobe sbp2


3番目のsbp2のみOK、あとはエラーが・・・。

$ lsmod | grep ieee
$ lsmod | grep 1394
→なにもない
もしやと思って
$ lsmod | grep sbp2

firewire_sbp2と出る。なんや、CentOS5のカーネルではieeeでなく、firewire あるいはFireWireやないか。
ってことで、やり直し。

$ modprobe firewire_ohci
→OK
で、
$ lsmod | grep fire*
firewire_sbp2
firewire_core
scsi_mod
の依存関係が見える。
おお?もしかして、これでいけるんちゃうん??
つないで見るか?