外付けHDを認識しなくなった。

おまけにネットワークにつながらなくなった。

/var/log
の中身をあさってみたが、何が起きたのか結論は不明。
HDを別のWSにつないでマウントしてみたらちゃんと中身が見えたので、HDDそのものが壊れたわけではない。

udevの問題・・・のような気がする?
hiddもエラーでている。

いずれにせよUSB-HDDが接続されているにもかかわらず
これまでのようなSCSIバイスとして
/dev/
には表示されないので、何もできない。

どうするか・・・悩んだ挙句最後の手段。
再インストール。

今度は最小パッケージからスタートして、その上にひとつひとつ積み上げていくことにする。
この2週間くらいでCentOSというかLinuxのシステムがだいぶ見えてきた気がする。
所詮ビギナーはビギナーなのだ。

あの.jarはソースが配布されていたので自分でコンパイルしないといけなかったのかもしれない。
再起したらそこからやり直し。